【日記】KPIとKDIの設定

こんばんわ。

 

最後の日記から3日経って、今のところの進捗を。

 

まずは判断推理を毎日少しずつやってる。これは自頭の素養になるので毎日やりたい。

 

次に研究分野の話だけど、なんとかビッグデータをエクセル上で扱うことに慣れてきました。これ難しいですね。

 

今日はとあるコンサルティングファームの長期インターンの面接でケースをやりました。

お題は「英語教育の発展」でした。

 

ダイアグラムから入って演繹的に答えを出すっていうストレートな課題だったのですが、本番は実力の2/3ぐらいしか出せませんね。笑

 

まずフィードバック

 

1)前提をしっかり押さえて、本質的課題に迫る。

 

 これができなかったのは残念。文部科学省からの依頼⇨つまりは児童・学生教育へのアプローチ。といったような推理ができなかったことはボトムネック。

 

2)定量性がなかった。

ケースでありがちなのは、定量化に苦しむということ。言葉で責めてしまった。(言葉責め)

例えば今の小学生の英語の勉強時間は週に一時間⇨1年間で50時間ほど

自分が留学して話せるようになるまで⇨50h×義務教育(中高)6年+留学で一日10h×60日で900時間かかった。

 

そこから考えられる解決策として、小学校と中学校で合計900時間の授業時間を確保する。

 

といった。定性的なアプローチが欠けていた。

 

けどまあ、コミュニケーションも問題なくできてよかったと思います。

 

次にKPIについて

 

今回のケースも、現状の数値から目標数値KPI)に到達するまでのシナリオを考えるべきであった。

定性的に攻めるのはかっこいいし、納得がいく。次は必ず。

 

このところ、本当に人に恵まれているなと思います。今日の面接官、優しかったなあ。

 

次に一昨日は全国にあるガソリンスタンドのケースを解いた。

 

自分は23区のある区域に住んでいて、半径3kmほど以内に4つのガソリンスタンドがある。それを元に仮説を構築すると

4箇所/9km2(自分の住んでる区域)

-------------------

0                    0

0             0

------------------- 

人口300万人(区の広さは400km2ほど)

よって

400×4÷9=およそ180箇所

180×12000万÷300万=72000箇所

 

今日もやっていて思ったけど、ケースは仮説を構築して図化し、実行するスピードがものをいうと思う。

 

あとはコミュニケーションスキルだと考える。

 

前提が曖昧な場合は場合分けしながら面接官に聞いたりするべき。

 

以上最近移動中に考えたことの消化です笑